Page: 1/1   
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | | - | - | pookmark |
その日岡本太郎記念館は
TARO100祭 26 Feb 2011
その日岡本太郎記念館はTARO100祭、また生誕記念日ということで人でごった返していた。里帰り出産のため実家に帰っている妻のところへ行く前にちょっと立ち寄ってみるつもりがだいぶ時間がかかってしまった。予定日は3月5日、まだ一週間ある。と思っていた。
| Toru Tachizawa | 20:26 | - | - | pookmark |
国立劇場二月文楽のポスターを見て

蘆屋道満大内鑑 Feb 2011
国立劇場二月文楽のポスターを地下鉄駅構内で見て、とても良いなと思い来月の杉本文楽の予行練習くらいに思ってたのだけど、結局ハマって上演3部とも全て聴いてしまった。文楽には以前から興味はあったが生で鑑賞したのは今回はじめて。劇場はリビング観劇と違い、お尻が痛いし疲れるけど、やはりえにも言われぬ良さがある。まず光が良い。義経千本桜の道行初音旅「とざいと〜ざい〜」東西声を聞きながら紅白幕を見つめていると大夫の口上と共に幕が落ち、静御前と狐(義経四天王佐藤忠信)が歩く桜が満開の吉野の風景が開ける。紅白幕の後に春の吉野山。この情緒いっぱいの色彩感覚たるや日本人にとって実に好ましいと思える初手のやり口なのではないだろうか。そしてその光景は劇場でこそ多いに味わえるというものだ。あとは何といっても音である。文楽は聴くものと言うが大夫の肉声の大小がきちんと伝わるようになっている。語り、三味線、時にお囃子、これら音響空間が文楽だと思う。能には能の、文楽には文楽の、歌舞伎には歌舞伎の音というものがあり、それぞれに固有の特性があると思う。文楽は、肉声と三味線のリサイタルのような感じがすると言うと飛躍し過ぎるだろうか。
さてポスターと同一のちらしは、蘆屋道満大内鑑の蘭菊の乱れの段での葛の葉。彼女の手に注目してほしい。日本人ならわかるはず、その正体が。ぼくはこのちらしにいたずらをし、わかりやすくしたけど。葛の葉は三つ紋の稲荷朱の衣の下に、白狐に狐火の柄の付け下げを着ている。人形はしゃべらないが、仕掛けや動き、身につけた図像など、記号の勢ぞろいとなって雄弁だ。

| Toru Tachizawa | 21:00 | - | - | pookmark |
湯島天神の鉛筆って、まだ売っているんだ。
Yushima Feb 2011
湯島天神の鉛筆って、まだ売っているんだ。高校受験の時とか頂いたかも、近所から。
| Toru Tachizawa | 20:58 | - | - | pookmark |
サフランを練り込んだニョケッティ、サルシッチャとナスのトマトソース
Nishigotanda Feb 2011
サフランを練り込んだニョケッティ、サルシッチャとナスのトマトソース。不動前Pizzeria Vento e Mareの生パスタは美味しすぎ。
| Toru Tachizawa | 20:58 | - | - | pookmark |
『ゴダールのマリア』という映画が
Mother to be Feb 2011
『ゴダールのマリア』という映画がなんでか好きだった。ゴダールをもってしても受胎告知というテーマは神々しいものだったのかもしれない。ミリアム・ルーセルがとても美しい。
男性にとって妊娠というのは完全には理解不能だと思う。大きなお腹を見て「自分の子供がこのなかにいるんだ」と頭では思えても、身体で感じる事はなかなか難しいのではないか。逆に女性は処女であっても妊娠を受け入れるのであろう。誰もがマリアのようになるのかもしれない。
| Toru Tachizawa | 20:10 | - | - | pookmark |

Calendar

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     
<< February 2011 >>

Profile

 

Search

Entry

Archives

Category

Link

Feed

Others

無料ブログ作成サービス JUGEM

Sponsored Links

Mobile

qrcode