Page: 1/1   
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | | - | - | pookmark |
フィガロの結婚


2006モーツァルト・イヤー(生誕250年)のザルツブルク音楽祭でプレミエとなったクラウス・グート演出の歌劇『フィガロの結婚』の日本公演を観ることができた。プレミエでのプロダクションはスザンナ役にネトレプコ、ウィーン・フィル、アーノンクール指揮で既にCDやDVDが発売されている。2008年日本公演でもスザンナ役他ほとんどの歌手が入れ替わり、指揮には1983年生まれのロビン・ティチアーティ、ピリオド楽器のオケ、エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団(OAE)というこれはこれで興味深いプロダクションとなった。
さて行ったことはないがザルツブルクと上野公園、モーツァルト・ハウスと東京文化会館とのギャップを先ず乗り越えなければならない。些細なことと気にしない人はとても幸せな人だと思う。少しスノッブで小心者のぼくにはとてもできないことだ。でもここはオペラとは縁の薄い極東の大都市であるからしかたがない、と言い聞かせて自己処理をするしかない。ただもう少し何とかならないものですかねぇ、ここも。レトロでかわいいじゃん!と言えないこともないのかもしれない61年生まれのこのホール。リノリウムの床、小さい椅子、垢抜けないホワイエだけでも改装の検討をしても良いのでは。余計な気を使ったりオペラとは無縁の郷愁に浸っていると案外時間が潰れ開演となった。若き指揮者が盛大な拍手で迎えられ、小さいピットは一瞬の静寂に包まれた。E.MARINELLAのタイを少し緩め、序曲最初の一音に全神経を集中させる。
ガクッ、音がハズレているのではないかと思った。音量、ダイナミックレンジが極めて不自然で狭い。無論ピリオド楽器だからではない。一階三列左端の席だがそれを引いてもうちのほうが音が断然いいと思った。落胆したが序曲が終盤にさしかかり、舞台の緞帳が上がると音の抜けが良くなり、音の調子、ダイナミックレンジとも正常なものとなった。巨大な幕が音を吸収していたらしい。これは音響の初歩的な問題ではないだろうか。こういうことなら照明で対応したほうが良かったと思う。ジョン・カルショーやウォルター・レッグの耳を持たずともおかしいと感じないのは不思議だ。指揮者のティチアーティは絶対にそれを感じていたはずだと思うが。
そういうわけで序曲に音響的な問題があったのは残念だったが、ティチアーティとOAEは終止透明感のある演奏で好ましいものだったと思う。また中性的な印象を受けたのはピリオド楽器のせいかもしれない。そのような意味では小姓ケルビーノ(中性的)の分身として、台本にはないパントマイムのケルビム(智天使)を恋愛と運命のフィクサー役として加えたグート演出と演奏が同期しているような気さえする。また指揮者ティチアーティも童顔であり、偶然にも奇妙な関係を形成している。さてケルビムがリビドーを担当している様が、少しあからさまで単純と感じるか否かは個人によるところかもしれない。ケルビムとカラスの死骸などとの隠喩の間には少し異質な、舞台と映画のような、西洋と東洋のような距離感を持ったが全体としては十分に楽しめた。
舞台美術や衣装が古式でなくても良いと思うし、現代人にフィットする演技が大胆でストレートになるのも理解できる。グートもその線上にあるし、グート演出ではケルビム=リビドーによって登場人物たちは既に抜き差しならない関係を持ち(カラスの死骸)、愛憎の中にいることが明確化されている。曖昧さはない。曖昧さがないので対立関係が現代的になる。現代的でシリアスな愛憎劇から焦点を当てると、背景にある階級社会が逆にコミカルな部分として映し出された。その今日的な演出の精神とモーツァルト音楽とが相容れないとは思えなかった。が同時に音楽が染み込むように入ってくるとも思えなかった。しかし作品として大切なものは照明なども加えた総合的で緻密な演出効果、そして何よりメッセージではないだろうか。
| Toru Tachizawa | 22:25 | - | - | pookmark |
Quotation Marks










LOOPWHEELERのブランドタグのレイアウトをした。デザインイメージは変えず今回のリニューアルにともなってフランス語、ドイツ語、イタリア語の表記を加えた。国によって引用符号が違うのがわかるだろうか。些細な事かも知れないが、文字は重要な文化の元であるから出来るだけ注意深く扱っていきたいところだ。
| Toru Tachizawa | 23:49 | - | - | pookmark |
花よりマック?


はなのいろはうつりにけりないたづらにわがみにつくぜいにくいずこに
| Toru Tachizawa | 00:36 | - | - | pookmark |
2007-2008シーズン


十勝岳温泉凌雲閣にてトラックを眺める。富良野岳、三段山、十勝岳に刻まれた曲線たちは残念なことにすべて他人のもの。
数日前旭岳に滑りに来たが、例年とはあまりにかけ離れたコンディションのため道東ツアーに変更した。旭岳から層雲峡、石北峠を抜け北見、雪化粧をした寒い美幌峠から屈斜路湖へと下った。翌日釧路湿原で丹頂鶴ほか野生動物を観察し、鶴居の家庭的な綿羊農場を訪ね日が暮れた。翌々日は鶴居から白糠の漁港に立ち寄り、幕別の廃校へ木地師を訪ね、帯広から白銀の然別に泊まった。最終日は晴天の然別から狩勝峠を越え、富良野から美馬牛、そして十勝岳温泉という日程を終えた。
それにしても1月、2月の雪の量と質を思うと、3月になった途端から異常気象といえるほど雪の降らない大雪山を誰が予想出来ただろう。今日の十勝岳のように昨日、一昨日と少し降雪があり、このような青空に恵まれればまだまだ楽しめるのだが、それでも1ヶ月、いや1ケ月半くらい早い春の到来であろう。
1時間程露天風呂を楽しんだ後、撮影を終えた夷フィルムスの関口さん、Vector glideの秋庭さんら一行と再開。今日はここしかないよね。3月30日
旭岳の備忘録として
1/10(木)? 1/11(金)雪 1/12(土)ロープウェイ運休 1/13(日)雪 午後運休 1/14(月)雪 1/15(火)雪 2/14(木)運休 2/15(金)雪 2/15(土)雪 2/16(日)雪 2/17(月)快晴 3/4(火)晴れ 3/5(水)晴れ 3/6(水)晴れ 3/26(水)晴れ
| Toru Tachizawa | 18:09 | - | - | pookmark |

Calendar

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2008 >>

Profile

 

Search

Entry

Archives

Category

Link

Feed

Others

無料ブログ作成サービス JUGEM

Sponsored Links

Mobile

qrcode